どうも、カドクラです。
ここまで本屋さんのたとえでアフィリエイトについて理解してもらったと思います。
これは、ブログを解説していないと登録できなかったり審査が降りないものが多いです。なので、あなたの現状に合わせて登録してみてください。
ASPは登録料も月額料金、年会費なんかもありません。完全無料で登録できます。
割と初心者でも登録することができるASP
A8.net

A8.netは日本最古であり、最大のASPです。僕も物販アフィリエイトで一番多く稼いでいるのがA8.netです。
またA8.netは審査なしで登録できるので初心者がまず最初に登録するASPと言えますね。
商品数が一番多いASPです。アフィリエイトをするときにA8.netに登録しないなんてありえません。
infotop(インフォトップ)

こちらも審査なしで登録することができます。情報系の教材をアフィリエイトできるASPです。
このインフォトップの最大のメリットは特典をつけられることです。普通のASPの商品だと自分から購入するメリットが特にないので差別化できません。
楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトも審査がありません。楽天の商品なので気軽に買われることが多いです。初心者はアドセンス×楽天アフィリエイトで稼ぐのが現実的になってきます。
独自ドメインでブログを作ってから申請すべきASP

こちらで紹介しているASPは審査があります。まだブログを作って書いてもいないっていう人は、まずはワードプレスでブログを作ってみてください。
https://nabeyan-media.com/blog-building/
Link-A
Link-Aは審査があります。
まだブログさえ作ってないっていう初心者はブログを作って10記事ほど投稿してから登録してみてください。別に大した審査ではありません。
ちなみに、最初に取り組むべきトレンドアフィリエイトとLink-Aの相性は抜群に高いです。
afi-b

afi-bはなぜか僕はなかなか審査が通らなかったのですが、意外と新しく作ったサイトだとうまく審査が通ったりします。
なので、サイトを作って10記事ほど書いたら審査に通してみるといいでしょう。
もしもアフィリエイト(高校生も登録可能)
もしもアフィリエイトは高校生でも登録できる数少ないASPです。Amazonや楽天のアフィリエイトももしもでできます。Amazonアソシエイトよりも審査は楽なので、こちらで頑張ってみてください。
高校生が登録できる数少ないASPなので、高校生は必ず登録しておきましょう。
Amazonアソシエイト

あまり大きく稼げる訳ではないもののAmazonの商品は多くの人が購入経験があるので収益自体はあげやすいです。
また、楽天アフィリエイトと同じようにクッキーの仕組みがあります。
リンクをクリックしてもらってその後1日以内に購入された商品のアフィリエイト報酬はあなたのものになります。
紹介が必要なクローズドASPに登録できる裏技

世の中にはオープンで誰でも登録できるASPと登録できないASPがあります。しかし、クローズドなASPに登録できる裏技があります。
僕がサイトを育ててやっと手に入れた「フェルマ」というASP。

こういうクローズドなASPが存在しています。クローズドなASPは基本ASP側から営業が来ないと登録できません。
しかし、アフィリエイトフレンズに登録することで、クローズドASPにも登録することができます。




これらのクローズドASPに登録することができます。普通はASP側から招待されないと登録することはできないのです。
ちなみに、クローズドASPなだけで報酬が高かったり、他のASPよりも承認率が高かったりします。
最後に:ASPの登録は多い方が有利
同じ商品の案件でも複数のASPで登録することができます。なので、是非とも全て登録をしておいてください。
最後までお読みいただきありがとうございます。